七夕の会
- mirainomori
- 2022年7月11日
- 読了時間: 1分
みなさんこんにちは(*^-^*)
7月7日は年に1度織姫と彦星が会えるかもしれない♡七夕の日です。
今回は七夕の会の様子をご紹介します。
まずは保育士からパネルシアターを使って七夕の由来をお話します。

織姫と彦星はどうして離れ離れになってしまったのか!?
わかりやすく説明しました。
可愛い絵に釘付けです。

七夕にちなんだ紙芝居の読み聞かせも行いました。
みんなで「七夕」の歌も歌い、♪お星さま~の所では手をひらひらさせてお星さまを上手に表現していました。

今年も笹の葉に七夕の製作とともに短冊を飾りました。
とっても華やかできれいですね☆
1枚目の写真はトマト、キャロット組の作品。

2枚目はポテト組の作品です。

クラスごとに記念撮影もしました。
ポテト組




トマト組

キャロット組

給食は行事メニューの七夕そうめんでした。
星に型どったにんじんが目を引きます(^o^)
デザートも大喜びで食べました!

今年も素敵な七夕飾りを作り大満足の子ども達。いつも笹の葉を見上げていました。みんなの願い事が叶いますように・・・♡
(^_−)−☆
댓글