十五夜・十三夜の会
- mirainomori
- 2022年10月6日
- 読了時間: 2分
みなさんこんにちは(*^-^*)
今年の十五夜、十三夜。みなさんは月をご覧になりましたか?今年は綺麗なまんまるお月様が見られましたよね。
今回は十五夜、十三夜の会の様子をご紹介します。
集会の前に紙粘土を使ってみんなでお月見団子を製作しました。
0歳児のポテト組は興味をもって積極的に触ったり、慎重に感触を確かめたりと様々な反応でした。(^_^*)




1、2歳児のトマト組、キャロット組は上手に手のひらで転がすことができました☆



さて、集会ではみんなで作ったお月見団子にススキ、秋の収穫物を添えて十五夜、十三夜について保育士がお話しました。

「綺麗な満月ってこんな風に見えるんだよ。」

みんなよく見てくれました。

よーく見るとね、ウサギさんがお餅つきをしているように見えるんだって!

絵本の読み聞かせは「おつきみおばけ」です。

みんな絵本に釘付け!
カメラに気づいて笑顔をくれている子もいますね(笑)

おばけとうさぎさんのやりとりが微笑ましいお話でした。

みんなで毎日朝の会で歌ってきた「つき」を歌って集会は終了となりました。
まんまるお月様を手で表現している姿がとっても可愛いです♡

クラスごとに集合写真を撮りました。
ポテト組↓

トマト組↓

キャロット組↓

イベント給食のメニューはお月見コロッケです。うさぎが所々にいます♡

こちらは離乳食メニューです↓
ここにもよく見るとうさぎが♡

美味しそうに食べる子ども達の姿をご覧ください(*^▽^*)











みんな大きい口を開けて満足そうに食べていました☆
後日「お月様見たかな?」と聞くと「見たよー!」と元気に教えてくれる子がいました。\( ˆoˆ )/
来年も綺麗なお月様を見て秋の恵みに感謝をしましょうね♪
Comments